2020年3月より改めてブログをスタートさせました。


2013年05月21日

前回の更新からこんなにも月日が流れていたなんて・・・。(気付けばだなんて。。。もちろ

ん、ずっと気付いてたわけで。。。放置プレイだった訳で。。。(笑))

最近の私はというと、GW明けから、ず〜っとおちび2号の病院通いからの、

おちび連れの工房で仕事(頼みの綱のみよこマン(義母)も体調不良中。。。)

思うように仕事が出来ず、悶々とした日々を過ごしておりました。。。

っと言うのも、GW中にどうやら中耳炎にかかっていたらしく、熱が出て、咳、鼻水がでて、

目が開かないくらい目やにがたくさん出て、耳鼻科に行くも大したことないから、切開はしな

くていいといわれ、様子をみていましたが、熱も下がらず、機嫌も悪いし。。。何だか不安に

なり、別の耳鼻科に行ってみてびっくり!!

両耳中耳炎の、即切開。。。大分悪くなっていたらしく、膿が石灰化っぽくなってしまって

いたと先生から言われました。。。うそ〜(><)

最初に行った耳鼻科の先生はどこを診てたの??

同じ時期に体調が悪かった義母も耳に激痛がはしり、おちびと同じ最初の耳鼻科に行き、

でもやっぱり的確な診断がなかったらしく、

その日に別の耳鼻科で診てもらうと、中耳炎。。。その場で切開したらしく、

それを聞いて、完全にヤブな耳鼻科と判断しました。。。

中耳炎って、耳の病気の基本って言うか、

定番っていうか、これ診れなくて何診るの?って感じじゃないですか??

お陰で、完治するまでに時間がかかり、やっと、2,3日前から保育園に行けるようになり

ました。

taon5.JPG

はい!!この子が中耳炎でえらい目にあったおちびちゃんです。。。

姉妹1.JPG

週末はこんな感じ。。。気になって仕事なんて出来ません。。。、


遅れを取り戻すべく、今週から、もりもりがんばりま〜す!!



posted by クレイスタジオ インディゴ at 13:06 | blog

2013年04月15日

娘の1号は入学式を終え、新しい環境で色々人との出会いに喜び、戸惑い、

日々、クタクタのご様子。。。

今朝は休み明けでしたが、『行きたくない』と言うこともなく、元気に登校して行きました。

入学式2.JPG

私はと言うと早速、水筒持たせるのを忘れてしまい、車で先回りして校門で待ち伏せするも、

彼女はとっくに教室に入っていたらしく、母、校門にて待ちぼうけ。。。チ〜ン。。。

子供の歩く速さにびっくり!!っと、母は1人でドタバタとまだ慣れない感じでございます。。。ハァ。。。

入園式3.JPG

1号を送り出すと共に、先日入園式を済ませた2号の、今日は初めての登園です。。。

taon4.JPG

だいじょ〜ぶか?2号。。。しばらくは、2号にとっては試練の日々になりそうです。。。


最近、めっきりお姉さんらしくなってきた1号。。。

お茶会2.JPG

色んなことに挑戦して、失敗もして、一歩、一歩成長して行ってほしいです。。。



posted by クレイスタジオ インディゴ at 09:34 | blog

2013年04月02日

4月。新年度突入!!

今日から娘1号は児童クラブに通い始めました。

昨晩から不安と期待で胸いっぱいの様子。。。新たな環境に身を置くことが苦手な1号。。。

お弁当をもって、ちょっぴりひきつった顔で、『ママ、大丈夫かも。ワクワクしてきたか

も。』かも?って。。。半ば無理やりに笑って家を出ましたが、そんな後姿を見て、

『お姉ちゃんになったな〜』っと、何だかじ〜ん。。。(><)

anonブランコ.JPG

2号の面倒もほんとによくみてくれる、しっかりもののお姉ちゃんになって

くれました。2号も4月から保育園に入園します。

anonとtaon2.JPG

2人ともこんなに小さかったのに。。。

anonとtaon.JPG

親の元を巣立っていく日もきっと、あっという間なんだろうな〜。。。

anonとtaon1.JPG

な〜んて感傷的になったり、仕事のことも含め、3月は色々と思い直すことが

たくさんありました!!

もうちょっと、頭の中を整理してまた、ご報告致します。。。(いや、別にトゥビーコンティ

ニュウ的にするほど大したお知らせではありませんがね・・・。(笑))

ビールと私.JPG

あっ!!卒園式。やっぱり着物は私だけでした。。。もちろん浮いてました。。。

でも、気にしない♪気にしない♪

入学式はどうかなぁ〜。。。
posted by クレイスタジオ インディゴ at 12:56 | blog

2013年03月01日

私事ですが、最近夫婦共にいい歳になりました。。。

毎日お酒を頂くという習性がございます(笑)ので、色々と口にする物、

体調管理に気を付けてはいるのですが・・・。

ついに、ついに、待ちに待ったこれがきました!!

そう、炊飯器!!

酵素玄米2.JPG

ただ、この炊飯器、白米を炊く為に買ったんじゃないんです!

知ってる人は知っている、酵素玄米が簡単に美味しく炊ける炊飯器なんですぅ〜。

酵素玄米の定義は色々とあるようですが、一言で言うと、とにかく玄米がおいしくって、美容

と健康にとってもいいということ。。。

玄米は通常消化が悪いので、子供には不向きなんですが、酵素玄米になると、逆にとっても消

化にいいので、離乳食にもいいらしいんです。。。

3、4年前に初めて柳川の『WAM』さんで食べて、ずーっとお家で毎日食べれたらいいのにな〜っと
作り方をネットで探したりしましたが、どれも一般家庭向けではないレシピ・・・。
たどり着いたのが、この家庭用炊飯器型のこれです!!

酵素玄米1.JPG

仕込んで、普通の炊飯器よりも高い温度で保温し、釜の中で寝かすと益々熟成されていいんだ

とか。。。一日一回は混ぜて3日〜一週間程経つと食べごろみたいです。

っが、がまんできずに今朝から炊きたて食べてみました!お赤飯みたいにもっちもち!うまイ

ッス!!

佐賀では私の大好きなカフェMalleで食べれますよ〜!!お試しあれ〜。。。
オーナーのさやかちゃん、めっちゃ、お肌プリプリンなんですぅ〜!!

何だ、かんだと健康オタクの私ですが、

不摂生も大好き!朝まで飲み明かすことも多々・・・。

色々気を付けても結局、プラマイゼロなんですけどね〜♪
posted by クレイスタジオ インディゴ at 09:11 | blog

2013年02月03日

個展のお礼状書き終えました。。。

近々、皆様のもとへ届きます。

3日間だと知らずに個展後にレトロ館に行かれた方、結構いらっしゃったみたいで

申し訳ありませんでした。。。

後、遠方で会場までお越し頂けなかった方。

そんな方々に今回の会場の様子をちょこっと御見せ致します。

個展3.JPG

古い洋館は昔は県警察本部だったみたいです。何よりこの建物が私の作品を

引き立ててくれました。さがレトロ館さんありがとうございました。





13.JPG

花器。これは、ブーケポットをイメージして作りました。
アレンジはアトリエ・ナチュアさん。
メインのお花取り忘れました。。。が、どれも素敵にアレンジして下さいました!!
いつもありがとうございます!!


今回は茶器にもチャレンジしてみました!!
今まで何だか恐れ多くて茶器なんか作れない。。。
っと思っていましたが、2人目の子供も産んで、度胸がついたんでしょうか??
何だか、駆り立てられるように作りました。
お茶に対する私の世界観も言葉にして、パネルにし、
皆様にも読んで頂きました。。。

個展1.JPG


そして、私が普段使っている茶箱も展示しました。
福岡のアンティークショップで一目惚れして買ったもの。
60年代のレトロなカゴバック、着物にも合うし、かなり気に入ってます。
暖かくなってきたら、これをもって野点にでかけます。。。♪
個展9.JPG
個展14.JPG



それから、箱物も今回初めての作品です。
お煎餅が入ってる缶かんの箱でも、木箱でも、きれいな紙箱でも
幼い頃ってなんか好きじゃありませんでした??
中に『何いれよ〜かな〜』って。。。

大事なものを仕舞う、そんな素敵な箱を作りたかったんです。。。
個展2.JPG


個展0.JPG


それからこれは先着20名様にですが、プレゼントさせて頂いたお箸置き。。。
パッケージにもレースをと。こだわってみました。
個展5.JPG


個展12.JPG
今回は3日間とも同じ着物を着ました。亡き母から譲りうけた、大好きな大正ロマン漂う着物。。。わざとらしいショットですが、お許しください・・・。笑


個展10.JPG
帯留も自作のレースの帯留にしました。
帯揚げのかわりに蚤の市で300円でかった大判のスカーフを挿し色に使ってみました。

今回の個展は和と洋の融合が根本にありました。。。
なので、器はもちろん、会場も私の着る物も融合で・・・。
会場全体で私の世界観を感じて頂けてたら幸いです。


個展8.JPG
この子達も、ママに相手にしてもらえず、寂しい思いをして本当にがんばってくれました。。。
本当にありがとう。。。





posted by クレイスタジオ インディゴ at 15:05 | blog