個展のお礼状書き終えました。。。
近々、皆様のもとへ届きます。
3日間だと知らずに個展後にレトロ館に行かれた方、結構いらっしゃったみたいで
申し訳ありませんでした。。。
後、遠方で会場までお越し頂けなかった方。
そんな方々に今回の会場の様子をちょこっと御見せ致します。

古い洋館は昔は県警察本部だったみたいです。何よりこの建物が私の作品を
引き立ててくれました。さがレトロ館さんありがとうございました。

花器。これは、ブーケポットをイメージして作りました。
アレンジはアトリエ・ナチュアさん。
メインのお花取り忘れました。。。が、どれも素敵にアレンジして下さいました!!
いつもありがとうございます!!
今回は茶器にもチャレンジしてみました!!
今まで何だか恐れ多くて茶器なんか作れない。。。
っと思っていましたが、2人目の子供も産んで、度胸がついたんでしょうか??
何だか、駆り立てられるように作りました。
お茶に対する私の世界観も言葉にして、パネルにし、
皆様にも読んで頂きました。。。

そして、私が普段使っている茶箱も展示しました。
福岡のアンティークショップで一目惚れして買ったもの。
60年代のレトロなカゴバック、着物にも合うし、かなり気に入ってます。
暖かくなってきたら、これをもって野点にでかけます。。。♪


それから、箱物も今回初めての作品です。
お煎餅が入ってる缶かんの箱でも、木箱でも、きれいな紙箱でも
幼い頃ってなんか好きじゃありませんでした??
中に『何いれよ〜かな〜』って。。。
大事なものを仕舞う、そんな素敵な箱を作りたかったんです。。。


それからこれは先着20名様にですが、プレゼントさせて頂いたお箸置き。。。
パッケージにもレースをと。こだわってみました。


今回は3日間とも同じ着物を着ました。亡き母から譲りうけた、大好きな大正ロマン漂う着物。。。わざとらしいショットですが、お許しください・・・。笑

帯留も自作のレースの帯留にしました。
帯揚げのかわりに蚤の市で300円でかった大判のスカーフを挿し色に使ってみました。
今回の個展は和と洋の融合が根本にありました。。。
なので、器はもちろん、会場も私の着る物も融合で・・・。
会場全体で私の世界観を感じて頂けてたら幸いです。

この子達も、ママに相手にしてもらえず、寂しい思いをして本当にがんばってくれました。。。
本当にありがとう。。。
近々、皆様のもとへ届きます。
3日間だと知らずに個展後にレトロ館に行かれた方、結構いらっしゃったみたいで
申し訳ありませんでした。。。
後、遠方で会場までお越し頂けなかった方。
そんな方々に今回の会場の様子をちょこっと御見せ致します。
古い洋館は昔は県警察本部だったみたいです。何よりこの建物が私の作品を
引き立ててくれました。さがレトロ館さんありがとうございました。
花器。これは、ブーケポットをイメージして作りました。
アレンジはアトリエ・ナチュアさん。
メインのお花取り忘れました。。。が、どれも素敵にアレンジして下さいました!!
いつもありがとうございます!!
今回は茶器にもチャレンジしてみました!!
今まで何だか恐れ多くて茶器なんか作れない。。。
っと思っていましたが、2人目の子供も産んで、度胸がついたんでしょうか??
何だか、駆り立てられるように作りました。
お茶に対する私の世界観も言葉にして、パネルにし、
皆様にも読んで頂きました。。。
そして、私が普段使っている茶箱も展示しました。
福岡のアンティークショップで一目惚れして買ったもの。
60年代のレトロなカゴバック、着物にも合うし、かなり気に入ってます。
暖かくなってきたら、これをもって野点にでかけます。。。♪
それから、箱物も今回初めての作品です。
お煎餅が入ってる缶かんの箱でも、木箱でも、きれいな紙箱でも
幼い頃ってなんか好きじゃありませんでした??
中に『何いれよ〜かな〜』って。。。
大事なものを仕舞う、そんな素敵な箱を作りたかったんです。。。
それからこれは先着20名様にですが、プレゼントさせて頂いたお箸置き。。。
パッケージにもレースをと。こだわってみました。
今回は3日間とも同じ着物を着ました。亡き母から譲りうけた、大好きな大正ロマン漂う着物。。。わざとらしいショットですが、お許しください・・・。笑
帯留も自作のレースの帯留にしました。
帯揚げのかわりに蚤の市で300円でかった大判のスカーフを挿し色に使ってみました。
今回の個展は和と洋の融合が根本にありました。。。
なので、器はもちろん、会場も私の着る物も融合で・・・。
会場全体で私の世界観を感じて頂けてたら幸いです。
この子達も、ママに相手にしてもらえず、寂しい思いをして本当にがんばってくれました。。。
本当にありがとう。。。